こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
みどり市の住みながらの部分リノベのお家の2期工事のレポートです。
実は、LDKの解体をしたときに隣にある浴室の水漏れが発見されました。


続けて工事が出来ればよかったのですが、年末ということもあり、お風呂の発注などが間に合いそうもなかったので、今年に入ってから2期工事としてお風呂と洗面室の工事が始まりました。


タイルのお風呂を解体しています。


洗面脱衣室も室内側の壁を解体していきます。


ユニットバスが入るので大きな出窓も取り外します。ここのお家はALCの外壁なので部分的に外壁を取り外すことが出来ます。


小さめの断熱窓へ入れ替えて、ALC新しく張りました。


キレイに解体された後はユニットバスが入るところを土間コンクリート打設です。


元のお風呂は大きくて1.5坪もあったのですが小さくして1坪サイズのユニットバスが入ります。


ユニットバスが入る前に断熱材をいれておきます。










水道や電気を接続して完成!(お風呂だけ)


洗面脱衣室の壁を仕上げていきます。




造作でカウンターの収納棚を作りました。


お風呂の入り口近くに可動棚を設けてタオルや着替えなどのアクセスよく。洗濯機の上に乾太くん(ガス乾燥機)を置くので棚をつけました。


クロスが貼られて


照明やスイッチ、ハンギングバーや内窓を設置して完成です。


造作棚のなかには無印良品のポリプロピレン収納の引出しを入れています。(収納に合わせて造作しました)

外壁も塗装をしたら、もうどこを張り替えたのかわかりません。(よく見るとわかるけど)


2期工事はこれで完了です。
今日はここまでっ。