こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
増改築リノベーションその4からの続きです。
こちらは葺き替えのほうではなく、増築部分の屋根葺き作業の様子




そして屋根葺き作業完了後がこちら


そして増築部分の外壁は今こんな感じ

塗り壁のためのラス網が張られている状態。
そして内部はどこまで進んでいるかといいますと、ユニットバスの設置が進んでおります。

外壁に面したところに断熱材が入っています。
作業の様子を





今日のレポートはここまで~。
続きーその6ーはこちら

デザインリノベ ienowa(イエノワ)群馬県太田市・桐生市・みどり市のリノベーションなら
Design Renovation and Reform Company, ienowa
こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
増改築リノベーションその4からの続きです。
こちらは葺き替えのほうではなく、増築部分の屋根葺き作業の様子




そして屋根葺き作業完了後がこちら


そして増築部分の外壁は今こんな感じ

塗り壁のためのラス網が張られている状態。
そして内部はどこまで進んでいるかといいますと、ユニットバスの設置が進んでおります。

外壁に面したところに断熱材が入っています。
作業の様子を





今日のレポートはここまで~。
続きーその6ーはこちら
こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
フルリノベーションのお家H様邸は外構工事もやったりしまして、その後離れの外壁塗装工事も施工させていただきました!
(外構工事ブログはこちら・フルリノベ後の様子はこちら・外壁塗装後の様子はこちら)
どうでしょう?めっちゃキレイになりました~。
すでにフルリノベのお家で過ごされて、様子を伺いついでに写真も撮影させていただきました。

2階の廊下の窓は以前はくもりガラスだったため特に外を眺めることもなかったそうですが、今回はせっかくなので透明のガラスにしました。毎朝赤城山が見えるなーなんて景色を楽しんでいるそうです。


そのかわりといってはナンですが、あまりにも見渡せるので外からのぞかれる気がして恥ずかしいから部屋のドアはちゃんと閉めちゃうそうです。笑
さらに新しいアイテムが追加されていました。

ぱぱーん。ルンバ。
名前はプリンちゃんです。(なぜプリンちゃんなのかは聞き損ねました)
ある日、プリンちゃんが部屋の掃除をしているとドアを自ら押してしまい部屋に閉じ込められたことがあるそうです。ぷぷ。そんなことあるんですねー。名前を付けたい気持ちが分かります。
さらに収納も活用されていました。

スペースが限られていますが、大きい米袋4つまでは入りそうです。
以前は玄関先に積まれていたことを考えるとこれだけでも重宝しますよね。
H様邸は住宅街の中に並んでいるので、フルリノベするとかなり目立ちますね。いい意味で。
ブルーの外壁がモダンでカッコいいです。

お家の中もリノベ前にかなり片付けていらしたので新しくなってからもスッキリ過ごされていました。日々の生活の質が上がって以前にも増してとてもイキイキされて、こちらもうれしく思います。
H様邸訪問レポートはここまでー。
こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム・デザインリノベーション ienowa イエノワ 桑原です。
先日フルリノベーションが終わったH様邸ですが、お家がキレイになると周りのフェンスが気になってくるもの。9月に入って裏の外構工事も追加で始まりました。特にH様邸は裏からも良く見える立地なので。
既存のフェンスはよく見ると錆びもでて、植栽で押されて歪んでいたり、うっかり寄りかかると危ない状態です。


まずは既存フェンスの撤去。

その後植栽を伐採・伐根していきます。



ブロックフェンスのベースコンクリート打ち


そのあとブロックを積み上げて

完成~!
約10日間で完了です。
もうここから見ると新築にしか見えませんね。
こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
先日のユニットバスリフォーム工事に続き、洗面台・キッチン交換工事のリポートです。
まずは洗面室から


新しい洗面台にすると給水と排水が干渉してしまう位置にあるので床給水に変更しています。クロスも張替えなので問題なし。
そしてクロス工事


クロス張り替え完了!


クロスも張り替えたのでスイッチプレートやコンセントプレートも新しいものに交換、せっかくなのでタオル掛けも新しいものに交換しています。
さて、続きましてキッチン交換工事


今回は吊戸や照明器具などはそのまま残し、フロアキャビネットと換気扇の交換になります。

そしてこの板は何かといいますと、既存キッチンの間口が3300㎜で、今回入れ替えるキッチンの幅が3000㎜ということで300㎜分の作業台兼空きスペース、ゴミ箱を入れたりするのにちょうどよい感じ。
そしてキッチンを入れる前に塗装工事入ります。


ウォールナット系の濃いめのブラウンの床や造作家具なので合わせて近い色に仕上げています。
新規の給水・排水・電源などを接続・配線しまして、キッチンのフロアキャビネットを組み、換気扇も接続


そんなこんなで、ぱぱーん。キッチン設置完了。

そして空きスペースのカウンターはこんな感じ。ゴミ箱もぴったり納まっています。


以上、洗面台とキッチンの交換リフォーム工事でしたー!
こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
先日リフォーム工事が完了した現場です。
太田市T様邸 収納棚が壊れてしまった洗面台の交換、トイレの交換、畳表替え、鍵が壊れてしまった玄関ドアの交換でした。
工事自体は取り替えるものだったので実質2日間の作業で完了しました。
打合せは何度かお伺いしたのですが工事期間が短期で終わるのはリフォームを頼む側のお施主様のメリットでもありますね。