住みながらの部分リノベーションー2期工事ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

みどり市の住みながらの部分リノベのお家の2期工事のレポートです。
実は、LDKの解体をしたときに隣にある浴室の水漏れが発見されました。

続けて工事が出来ればよかったのですが、年末ということもあり、お風呂の発注などが間に合いそうもなかったので、今年に入ってから2期工事としてお風呂と洗面室の工事が始まりました。

タイルのお風呂を解体しています。

洗面脱衣室も室内側の壁を解体していきます。

ユニットバスが入るので大きな出窓も取り外します。ここのお家はALCの外壁なので部分的に外壁を取り外すことが出来ます。

小さめの断熱窓へ入れ替えて、ALC新しく張りました。

キレイに解体された後はユニットバスが入るところを土間コンクリート打設です。

元のお風呂は大きくて1.5坪もあったのですが小さくして1坪サイズのユニットバスが入ります。

ユニットバスが入る前に断熱材をいれておきます。

組立はじめ
こんな感じで湯船が積まれてきます
ユニットバスのパネルの裏側
もう見ることのできない湯船の裏側
床と壁の間をコーキング
窓の周りもコーキング
3点式フロフタフック
組立完成

水道や電気を接続して完成!(お風呂だけ)

お風呂の外はむき出し

洗面脱衣室の壁を仕上げていきます。

造作でカウンターの収納棚を作りました。

お風呂の入り口近くに可動棚を設けてタオルや着替えなどのアクセスよく。洗濯機の上に乾太くん(ガス乾燥機)を置くので棚をつけました。

クロスが貼られて

照明やスイッチ、ハンギングバーや内窓を設置して完成です。

造作棚のなかには無印良品のポリプロピレン収納の引出しを入れています。(収納に合わせて造作しました)

外壁も塗装をしたら、もうどこを張り替えたのかわかりません。(よく見るとわかるけど)

2期工事はこれで完了です。
今日はここまでっ。

増改築リノベーションーその9(完)ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

増改築リノベーションI様邸の完成の様子がこちらですっ。

リビングからダイニング
BEFORE

LDKは元の床をすべて撤去して張り替えました。腰壁も撤去してすべてクロス張替え。

TVの背面は深緑のアクセントクロス
ダイニングの吹抜天井に木目のアクセントクロス

アクセントクロスが入ることにより目線が上に行きやすくなるので抜け感を感じられてより広く軽やかな空間になりました。

玄関ホールも同様に

玄関ホールの吹抜
元トイレを収納にチェンジ

こちらも明るく軽やかに、玄関の横にオープンの収納を設けてより使いやすく。アールの開口がアクセント。

そして増築部分と併せて新設したトイレがこちら

トイレの背面にウイリアム・モリスのアクセントクロス
トイレ内にある手洗いスペース
アールがかわいいニッチ収納棚
ゴールドでクラシックな手洗いボウルセット

そして洗面脱衣室からお風呂

造作洗面台(カウンターW1500)
ガラス張り仕様スパージュ(LIXIL)

お風呂は入り口ドアも含めガラス張り仕様。1.25坪なので元々広めですがより開放感があって気持ちよさそうです。

お風呂内からの眺め
間接照明と石張りタイルがカッコいい
肩湯とスポットライトも

そして造作の洗面化粧台

正面のヘリンボーンタイルがステキ
洗面横の背面側にも収納棚
広めのボウルと引き出せるシャワー水栓
奥行浅めの収納は扉付ですっきり

完成直後に写真を撮らせていただきました。

先日伺ったときに
こんな感じでカゴを入れて棚を使ってます。吹抜の木目のクロスがステキで良かった。お風呂の肩湯が大好評です。トイレの照明が人感センサーなので消し忘れがなくて良かった。など感想をいただいて、わたしたちもうれしい限りです。

© 2021 株式会社ienowa