こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。
2か月くらい前にもらってきた多肉植物…というか多分、多肉植物。名前分からず。があるのですが、


初めのころからだいぶ様子が違ってきた。

横から見ると茎(?)が伸びて間延びしているのが分かります。
なぜこんな風になっちゃったのかというと、日照不足と水のやりすぎが原因かと。なにせこの店は北向きなので日が当たらなーーい。その上多肉植物は乾かし気味に育てた方がいいことをわかっていなかったわたしが日が当たらない分、水をやりすぎた。
もうこうなると多肉植物可愛くない。
ので切り戻し?っていうのを行います!


鉢に残ったこの子たちもよく見れば下に隠れて枯れた葉っぱがたくさんあるので植え替えます。

茎が伸びすぎちゃってからは水を与えすぎないようにしたら下の方枯れてます。根っこは元気な様子。

余分な枯れ葉と根っこを外したらわりと小さかったので2鉢あった分をぐいぐい入れてみた。
そして切られた葉っぱのほうは

これだけで芽がでたり、根っこが生えたりするらしい。
この子たちはどうなんでしょう。生えるかな。

そして茎のついた部分の子も乾かしています。立てておかないと茎が曲がっちゃうらしいのでワイヤーをくるくるしてそこに引掛けておきました。根っこが生えますよーに。