リノベーション工事~H様邸 完~

こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

いよいよ、最後です。
リノベーションH様邸の細かいところまで紹介していきますっ。

まずは玄関

BEFORE/室内から玄関
引き違い玄関から両袖FIX玄関ドアへ
AFTER/下駄箱も収納たっぷりでミラー付き(クリックで拡大)

AFTER キッチンになるところ

BEFORE/キッチンのあるほうから居間方面
解体したところ/壁の位置は同じです
AFTER/キッチンを移動して南に面してダイニングスペース(クリックで拡大)

元のキッチンスペースをパントリーに

BEFORE/北に面したキッチンを
解体してむき出し
床を張ってサッシ・勝手口を新設
AFTER/完成!パントリースペース(クリックで拡大)
AFTER/カップボードも入って使いやすそう(クリックで拡大)

最後におまけで。
といってもデッドスペースを活用した押しポイントを紹介します。

洗面室に元々あった収納スペースは扉がついて収納しにくかったそうなのであえてOPENにして階段のナリで仕上げて高いものも収納できる広いスペースに生まれ変わりました。

洗面室の階段下収納(クリックで拡大)


廊下側の小さい収納は米袋の大きいものが収納できるようにと作りました。以前は時期になると玄関スペースに幅を利かせていた米袋ですがここに納めてすっきりです。
ちなみにこんな小さい入り口なのにH様のご主人は中に入ってみたそうで、笑。意外とスペース広かったとおっしゃっていました。

廊下側の階段下収納(クリックで拡大)

住みながらのリノベーションは気苦労も多かったのでしょう。
奥様からのお話で「もし誰かリノベーションするなら仮住まいに引っ越した方がいいって勧めます。笑」とおっしゃっていました。

工事が完了して終わりではないので今後もメンテナンスや困りごとなど気軽にご相談くださいませ。

リノベーション工事~LD~

こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

リビング・ダイニング編

和室だった日当たりのいい東側をリビングにして、壁の位置を移動してリビングを広く、元の居間スペースはダイニングに。

BEFORE/和室南側
BEFORE/和室北側・押入
解体中/和室南
解体後/和室北・押入
和室と居間の間仕切壁も撤去
旧居間をみています

そしてボードを貼ると

和室から洋室に
押入はクローゼットに

少し部屋が広がったのが分かるでしょうか

AFTER/リビング 南面(クリックで拡大)
AFTER/リビング収納 クローゼット(クリックで拡大)
AFTER/ダイニング(クリックで拡大)

モダンで素敵な内観になりましたー。
キッチンの隣がダイニングなので動線もばっちりです。
今日はここまでっ。

次回:リノベーション工事~H様邸 完~

リノベーション1階工事ーキッチンー

こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

H様邸のリノベーションレポート、いよいよ1階LDKに入ります。

BEFOREキッチン

北側に向いて部屋の奥の方にあったキッチンをLDKの中心に持ってきます。

BEFORE/この右奥にキッチンがありました
壁解体/ブレース(筋交い)が入っています

鉄骨系プレハブ工法のお家ですので、このように筋交いが入っていたりする壁はもちろん壊したりできないですし、在来工法の木造住宅と違って梁や柱を動かしてバランスを保ったりできないところが残念ですが、部屋の中心にキッチンを持ってくるとか、明るい東側をリビングにするとかで間取りや動線を変えることができます。

部屋の東側の角から撮影/仕切り壁の位置を変えて部屋の用途や動線を変えます

解体から少しずつ変わっていく様子を

室内側の壁撤去
外壁も撤去して床合板がはられる
サッシが取り付けられて
天井下地が組まれて
壁にボードが張られて
キッチン取付作業中

そして、キッチン完成~。
キッチンの背面に作業台兼書斎コーナーを設けました。

(クリックで拡大)

キッチンは奥様お気に入りのネイビー色。トレンドカラーですね。
カッコよく、明るいキッチン空間になりました~。
今日のリポートはここまでっ。

次回:リノベーション工事~LD~

洗面台・キッチン交換工事

こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

先日のユニットバスリフォーム工事に続き、洗面台・キッチン交換工事のリポートです。
まずは洗面室から

解体したところ/給水が壁から出ています
壁給水から床給水に変更

新しい洗面台にすると給水と排水が干渉してしまう位置にあるので床給水に変更しています。クロスも張替えなので問題なし。

そしてクロス工事

まずはパテ埋めして平らに仕上げます
そして、仕上げクロス

クロス張り替え完了!

洗面台設置前
洗面台設置後

クロスも張り替えたのでスイッチプレートやコンセントプレートも新しいものに交換、せっかくなのでタオル掛けも新しいものに交換しています。

さて、続きましてキッチン交換工事

既存キッチン解体中
壁に貼ってあったタイルも全て撤去

今回は吊戸や照明器具などはそのまま残し、フロアキャビネットと換気扇の交換になります。

そしてこの板は何かといいますと、既存キッチンの間口が3300㎜で、今回入れ替えるキッチンの幅が3000㎜ということで300㎜分の作業台兼空きスペース、ゴミ箱を入れたりするのにちょうどよい感じ。

そしてキッチンを入れる前に塗装工事入ります。

天板もぬりぬり
側板もぬりぬり

ウォールナット系の濃いめのブラウンの床や造作家具なので合わせて近い色に仕上げています。

新規の給水・排水・電源などを接続・配線しまして、キッチンのフロアキャビネットを組み、換気扇も接続

床に新たに給水・排水・電源など
新規キャビネットのむき出し

そんなこんなで、ぱぱーん。キッチン設置完了。

既存の吊戸とも合って違和感なし

そして空きスペースのカウンターはこんな感じ。ゴミ箱もぴったり納まっています。

キッチンの奥行とぴったり合わせました
ゴミ箱も同じ色で違和感ありません

以上、洗面台とキッチンの交換リフォーム工事でしたー!

太田市_T様邸リフォーム工事

こんにちは、群馬県太田市 リフォーム&リノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

先日リフォーム工事が完了した現場です。
太田市T様邸 収納棚が壊れてしまった洗面台の交換、トイレの交換、畳表替え、鍵が壊れてしまった玄関ドアの交換でした。

BEFORE
AFTER(クリックで拡大)
BEFORE
AFTER(クリックで拡大)
BEFORE
AFTER(クリックで拡大)
BEFORE
取替作業中
AFTER(クリックで拡大)

工事自体は取り替えるものだったので実質2日間の作業で完了しました。
打合せは何度かお伺いしたのですが工事期間が短期で終わるのはリフォームを頼む側のお施主様のメリットでもありますね。

© 2021 株式会社ienowa