増改築リノベーションーその8ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

いよいよ大詰めのI様邸増改築リノベーション。(本当は年末に完工しているのですがアップが遅くなっております)

ついていたエアコンを再取付する際に、クリーニングも併せてやっちゃいます。

結構なところまで分解できるのが分かります。

その後、室内の終わったところの養生を剥がしてクリーニングしていきます。

養生板を剥がし、その下のシートも剥がして、掃除機をかけていきます。

並行して、窓・サッシなどもクリーニング。

リビングがあらわになったので、荷物をこちらに移動して、和室の畳交換をしていきます。

畳を撤去して採寸中
入れ替え完了
仕上げの清掃

変わりまして、外壁の塗り替え

元々はピンクベージュっぽい色でしたが、イエローベースの色に塗替え、さらに…

お施主様みずからペイント作業
試しに一部だけ塗ってみて

ちょっと古びた?さびたっぽい?アンティークな風合いにするためにそのベース色の上から濃いめの色で部分的に着色。

着色の様子はこちら(Instagram)

北側/着色直後
北側/数日たって馴染んできました
※クリックで拡大
※クリックで拡大

他にはないステキな外壁の色になりました~。

今日はここまでっ。次回は内部の完成編です。

続きーその9(完)ーはこちら

フルリノベ現場_内装工事 その2

こんにちは、デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

フルリノベーション現場 床と天井に断熱材を入れた後の続きです。
床合板の上にフローリング材を張っていきます。

木目がキレイなオーク柄
ホールから玄関の見た目

その後、床は養生されまして、外壁面に断熱材を入れていきます。

養生シートで覆われました
壁は断熱材施工済み

このお家は後々室内に手すりを付ける予定ですので、そこかしこに壁の中に下地を入れていきますよ。

玄関横の壁とか
廊下とか

…っとここはキッチンの腰壁。こちらは手すり用ではなく、キッチンを固定するための下地。

キッチン腰壁完成
キッチン取付中
キッチン背面収納も設置

設置が完了したら、段ボールで養生します。

今日のレポートはここまでっ。

次回:外部工事と内部工事その3

増改築リノベーションーその7ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

増改築リノベーション現場から
前回大工さんの作業がほぼ終わりましたので、内装に入ります。
まずは塗装

窓枠やドア枠、巾木、廻り縁などは既存に合わせて無垢の材料を入れていますのですべて塗装していきます。

その間に、2階のトイレの床はリフォーム用の薄い床を上貼りしてキレイにします。
こちらの作業は赤羽根社長と関口監督で

と思ったら、なんか前とチガウ…

リフォーム前
床張り前

壁が変わってる…!
ienowaで全体的に増改築リノベーションは請け負っているのですが、2階トイレは床とトイレの入替えのみだったのです。その壁がいつの間にやら変わっていてびっくりしましたが、お施主さまがDIY好きで、タイミングを見計らって壁をグレーの塗り壁仕様に変貌させていました。それにしてもすごい。

AFTER

壁の高級感のある仕上がりがすごすぎて、床が変わったのがかすんでしまいそう。。。

床張りの様子はInstagramで。

変わりまして、屋根はこんな感じでアスファルトシングルに張り替えられました。

複雑な重なりの屋根もこのとおり
上からみると急なのがわかります。(矩勾配)

そして内装に戻りまして、クロス貼り。

吹き抜けの天井クロスも貼られまして、アクセントの木目が利いています。

そして、タイル張りも進んでいます。

ヘリンボーン貼りなので時間も手間もかかります。
が、仕上がった時のカッコよさに期待値もあがります!

今日はここまでっ。

続きーその8ーはこちら

フルリノベ現場_内装工事その1

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

今回はフルリノベの現場です。
基礎コンクリート工事が終わって、筋交いとか間柱とか入ってます。

サッシも入って
ブルーシートで養生

その後、床を張っていきます。

根太の間に断熱材びっしり

ブルーシートに変わって、透湿防水シートが外壁面に貼られています。

床の下地合板が張られて

LDKから奥に一部屋ある角度
こちらはリビング側

屋根の下、梁とかむき出しでこの仕上げでもカッコ良さそう…。

とはいえ、エアコンの効率重視で天井の上に断熱ですので残念ながら隠れちゃいますが。

天井下地を組んで

天井に断熱材を敷き詰めて

天井をボードで仕上げ

ちなみにUBの入るところもすでに断熱材をぐるっと充填して設置済み

中身ちら見せ

他の部屋も天井ボード完了。

LDKから西側を
玄関からの眺め

ちなみに外はこんな感じ。屋根も張られて外壁はこれからです。

今日のレポートはここまでっ。

次回:内装工事その2

増改築リノベーションーその6ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

増改築リノベーションの続きです。
増築部分の塗り壁、前回のラス下地からモルタル下地を塗ったところ

さらにモルタルの下地

そしてジョリパットの塗り仕上げ

どうですか。めっちゃきれいな仕上がり。
お施主様からもキレイに仕上がっていて大絶賛でした。

塗り作業の様子(Instagram)はこちら

一度既存の同じ壁の模様にしてから、増築部分と既存部分全体を塗装していきます。

そして室内
洗面脱衣室はボードが張られまして、造作の洗面台も木製部分は完成。

造作洗面台は赤羽根社長自ら作業しておりました。
やりだしたらどこまでも丁寧に仕上げたい様子はこちら

広めの造作洗面台

ドアがあったところは開口にしてアールの仕上げに。トイレのニッチもアール仕上げ。

LDの床も張り替え完了/養生してあります

これで、ほぼ大工工事が完了しましたー。
今日はここまでっ。

続きーその7ーはこちら

© 2021 株式会社ienowa