キッチンと洗面設置

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

今回は太田市のリノベ現場レポートS様邸です。
前回お風呂が入り、キッチン施工の下準備が完了したところです。
というわけでキッチン施工の様子。

壁付のキッチンから対面のキッチンへ変更です。

BEFORE
AFTER

キッチンの対面化改修は子育てエコホーム補助金の対象で90,000円もらえます!食洗器の補助金が21,000円なのでかなりお得な感じがします。

S様邸はフラット対面の耐力壁切欠き仕様です。どうしても取れない壁があるのでこの仕様ですが、加熱機器の前だけが壁なのでかなり開放感があります。

取れない壁を切り欠いてキッチン設置
キッチン背面に固定棚も追加

そして、洗面脱衣室です。

床は石目調のフロアタイル
洗面化粧台の部品たち

洗面台はアイカのスマートサニタリー。背面の壁で固定してあるタイプです。
S様の奥様こだわりのカッコいい洗面設置されました。

足元すっきり
照明はゴールドに

今日はここまでっ。

1階リノベ工事大詰め

2階のクロスとお風呂と窓

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

今回は太田市のリノベ現場S様邸です。

前回2階のウスイータ床上貼り工事が終わりまして、クロスも貼り替え完了しました。

あとはスイッチ・コンセントなどの電気工事を残すのみ。
そして1階はお風呂が入ります。

窓のところに注目ー。今までは引違いの窓でしたが、小さくして、というか下半分くらいはパネルにして上だけ横すべり窓に変えました。

解体後のBEFORE
UB組み立て中

窓を小さくするには外壁も絡んでくるので大がかりなことになってしまうところですが、マドリモのこの方法なら外壁を壊すことなく、窓面積も小さくなり、断熱性もアップします。

全体の大きさは同じ
外はこんな感じ

そしてユニットバスが組まれました。

ユニットバスの外側ってこんな感じ
内側からは小さい窓になってます

そして洗面脱衣室のボードも仕上がって

この後洗面の床を貼ります
こちらはもう一つの洗面入り口

変わってこちらはキッチンスペース。
キッチンが入る前に床にウスイータを施工してしまいます。

専用の両面テープを張りめぐらして
ウスイータ施工
すかさず養生します

今日はここまでー。

キッチンと洗面設置

2階間仕切り仕切り直し

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベ ienowa(イエノワ)桑原です。

太田市S様邸の現場 2階の間仕切りを仕切り直し。

BEFORE:こちら側の押入

こちらの部屋の押入部分を、向こう側の部屋のスペースにします。

解体されたこちら側
解体されたあちら側

両側から壁をつくりまして間仕切壁の移動完了。

そして広めの部屋を2つに間仕切り。

間仕切壁の下地を組んで
ボードを貼りました

トイレは床と器具を入れ替えます。

BEFORE
トイレ撤去と床剥がし
ウスイータを貼りまして
新しいトイレ設置完了

そして床を上貼り施工。トイレの床と同様、薄くてドアの開け閉めにも影響のないPanasonicのウスイータを施工します。(ウスイータ/ウォッシュドオーク柄)

BEFORE
AFTER

流行りの薄い色のリアルな木目調の床板で明るい雰囲気になりました。
2つに分けた部屋それぞれも上貼り済み。

ちなみに施工しないところとの境目はこんな感じです。

見切り材が入るので違和感なく貼り分けられます。

今日はここまでっ。

2階のクロスとお風呂と窓

太田市S様邸着工

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

S様邸のリノベーション着工しました。
まずは外部、植え込みや大きな石など撤去。

道路側に1台分の駐車スペースを確保しつつ、すっきりさせます。

BEFORE
植え込み撤去後

そして配管もやり替えます。

出来るだけ駐車スペースを広く取りたいのと、建物自体の基礎と絡まないところでのせめぎあいでギリギリの位置で土留めをつくります。

玄関ポーチのタイルをカット。車が入りやすいようにします。

砂利を敷いてひとまず外部はこのままです。内部のリノベーションと外壁塗装が終わってから駐車スペースを仕上げます。

内部は解体が始まりますがその前に養生。

階段はそのままで手を付けないのでしっかり養生。

廊下やリノベーションしない箇所もしっかりと養生。後で廊下の床は上貼りしますが、解体物を運ぶときなどキズや汚れをつけたりしないようカバーしておきます。

そして解体がはじまりました。今回室内は部分的に解体します。

大きいものを解体後。

押入を解体して向こう側の部屋を広げます
トイレ内はトイレと床を変更
キッチン
床の間を解体して通り抜けられるように
お風呂
押入をクローゼットにします

解体作業がおわったところで大工さんの作業が始まります。
今日はここまでっ。

2階間仕切り仕切り直し

太田市U様邸二世帯リノベの全貌

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

先日完成したU様邸の全貌をレポートします。

まずは2階。南側は外壁を張り替えたのでサッシも一緒に取り替えています。

大幅に間取りを変えることが難しい構造のお家でしたが、南面の窓が変えられたのとクロス、照明器具を変えただけでかなりリフレッシュしました。

スイッチやコンセントも一新してもう見た目は新築です。(笑)
コンセントなどの器具類も古いものは危ないので取り替えがオススメ。

そしてこちらは元和室と広縁。洋室に変更して、ウォークインクローゼットを設けました。

そして水廻りも一新。

さらにねこちゃんが階段で上に上がらないようにドアを設けました。

1階はねこちゃんのひっかき傷対策でハードタイプのクロスにしています。

そして外部にテラス囲いを設けました。これで花粉の気になる季節や急な雨に慌てることなく洗濯物が干せます。

玄関ドアもカバー工法のドアリモで一新。外壁も塗り替えてキレイになりました。

以上U様邸完成後の全貌でした!
親御さん世帯が住みながらのリノベだったため、ご不便をおかけしました。
リニューアルしたお家で快適に過ごせますよう。

© 2021 株式会社ienowa