あけまして。

あけましておめでとうございます。
群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。
今年もよろしくお願いいたします。

年末にサプライズでいただいた、ポスター。

カメラマンさんに写真を撮っていただいた上に、カッコいい写真が撮れたのでとポスターにまでしていただきました!
…というかウチがienowaなのにどこに貼るポスターなのだ…?とちょっとした疑問はよぎりましたがそこはienowaのポジティブ精神(?)で店舗に飾っちゃおう♪となりました。

二人仲良く取付作業
丸テーブルのところにちょうど、額が欲しかったんです。

迎春っぽいこちらのポスターで新年を迎えました。




ちなみに、年末ぎりぎりに頼んだ加湿器が届き、加湿器が届く前にDIYで作った箱の上に加湿器が設置されました。

ジャストサイズ!

加湿器を。

こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。

寒い。寒波が来ています。
そして事務所内が乾いています。
マスクをしているとはいえ、顔がカピカピしてしまうので加湿器を買っていいかと社長にお願いしまして、欲しいやつはこんなやつなんですけど…と。
大きいものは邪魔になるし朝水入れたら夕方までもつくらいのもので手ごろなものをネットで注文しました。

こういうタイプの小型のもの




じゃあ、どこに置く?ってなりまして、デスクの上じゃPCが心配だし、床置きはどうだろう?カウンターくらいの棚はあるけれど近くに複合機もあるし、ってことで加湿器の置台を置くことに。
椅子みたいな、ミニテーブルみたいな、なんて考えてたらじゃあ作ればいいんじゃない?っていつものDIY。笑


余っている材料内で作るので寸法をあたっています。
集成材を切断中
仮組みしてダボを入れる穴あけ中
ダボにボンドをいれまして
ダボ打ち込み中
ダボを打ち込んで表面でカット
組み終わりました。
仕上げの塗装中
完成!



加湿器が届く前に加湿器置き台がすでに待機中です。

Before_after 太田市 H様邸

こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。
先日、リフォーム中の現場にお邪魔させていただいて施工中大工さんの作業を見学してきました。


UBは入れ替え済み。洗面脱衣室のドア枠を入れ替えます。
ドア枠が入るところにしっかり接着剤をつけてあります。
枠を取り付けているところ。
ドア枠の周りにケーシングも付きました。
丁番が取り付けられるところの溝。
ドアを取付中。

丁番を上下取り付けてドアの吊り込み完了。
枠にドアのラッチ受け部分の位置出し中。
ノミで大きさを調整しながら丁寧に穴あけしていきます。
ラッチ受け取付完了。
ラッチがちゃんと機能するか確認。
最後にドアの戸当たりをつけて大工さんの作業は完了です。

この後、ドアと近い色に枠の塗装をして仕上がりです。

枠塗装後

こちらがBEFORE

Before_洗面脱衣室入り口ドア
before_バスルーム
Before_洗面脱衣室のサッシ部分
before_リビングの天井
Before_キッチンの照明器具

そしてAFTER

After_洗面脱衣室サッシに内窓を付けました。
After_洗面脱衣室に暖房機を追加しました。
After_UBのサッシも断熱性の良いもの(マドリモ)に入れ替え
After_UBサッシの外部に多機能ルーバー。通風確保、見えにくさ、シャッター代わりに。
After_クロス張替えですっきり綺麗な天井に。
After_キッチンの照明も同じタイプでより明るくなりました。

リフォームできれいになることはもちろんですが、内窓や断熱性の高いサッシに交換することで快適な環境になったことを喜びの声をいただくことが多いです。
今の寒い時期にリフォームをするとより分かっていただけるんでしょうね。

© 2021 株式会社ienowa