足元ヒーターを

こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。

先日東京方面では雪が降りましたよねー。
なぜかここ群馬県太田市周辺は降っていませんでしたが事務所が寒くて寒くて…。
数日寒さに震えながらコートを着たまま、ひざ掛けに包まったりでデスクに向かって仕事したりして。
赤羽根さんと関口さんは外出したり外で作業したりが多いので確かにその方が寒いんでしょうが、事務所でじっと座ってデスクワークしてるのも寒い…!!

寒さに震えながらネットでポチッと買いました。

届くまでの数日も寒くて、どうしようかと考えた末、空きペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ風使い方をすることを思いつきました。(ポットで沸かしたお湯と水をブレンドしていい感じの温度にしている)

今日の午後パネルヒーターが届きました。
届いたのはいいのですが、なぜか今日はそんなに寒くない。笑
せっかくなので明日以降寒いことを願う…。(いったいどっちだ)


正月飾り

こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。

先日赤羽根さんから正月飾りっていつ片付けるの?と聞かれ、うーん、鏡餅は鏡開きの時だよねぇ…とか何とか言って濁したままでした。

玄関に正月っぽいデコレーションもしてあったので

赤い実のついた枝はフェイクグリーン。
本当は本物がいいんですけどね。

ブログにでも載せようかと考えて…あ。『正月飾りの片づけ』検索してみよう…

…!え?松の内の7日まで?今日…9日ですけど…。
(;’∀’)

関東は7日まで?関西は15日まで?(地域によってはいろいろあるようですが)
鏡餅は鏡開きの11日まで…なのかな。
うーん、群馬でも20日まで松の内とするところもあるみたいだけど、そんなに飾っているの見たことないしな…。

ってことで慌ててしめ飾りと小さめ門松の置物を撤去。
…遅。

というか、聞かれたときにすぐ確認するべきでした…。
しっかりしてそうに思われる(?)わたしですが、結構抜けてたり、いい加減だったり、テキトーだったりするのです。
性格は直りませんが(←特に直そうとは思っていない…)今年の目標は「すぐ行動に移す」にしたいと思います。

鏡餅は鏡開きまで置いておくことにしました。

あけまして。

あけましておめでとうございます。
群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。
今年もよろしくお願いいたします。

年末にサプライズでいただいた、ポスター。

カメラマンさんに写真を撮っていただいた上に、カッコいい写真が撮れたのでとポスターにまでしていただきました!
…というかウチがienowaなのにどこに貼るポスターなのだ…?とちょっとした疑問はよぎりましたがそこはienowaのポジティブ精神(?)で店舗に飾っちゃおう♪となりました。

二人仲良く取付作業
丸テーブルのところにちょうど、額が欲しかったんです。

迎春っぽいこちらのポスターで新年を迎えました。




ちなみに、年末ぎりぎりに頼んだ加湿器が届き、加湿器が届く前にDIYで作った箱の上に加湿器が設置されました。

ジャストサイズ!

加湿器を。

こんにちは、群馬県太田市 デザインリフォーム ienowa(イエノワ)桑原です。

寒い。寒波が来ています。
そして事務所内が乾いています。
マスクをしているとはいえ、顔がカピカピしてしまうので加湿器を買っていいかと社長にお願いしまして、欲しいやつはこんなやつなんですけど…と。
大きいものは邪魔になるし朝水入れたら夕方までもつくらいのもので手ごろなものをネットで注文しました。

こういうタイプの小型のもの




じゃあ、どこに置く?ってなりまして、デスクの上じゃPCが心配だし、床置きはどうだろう?カウンターくらいの棚はあるけれど近くに複合機もあるし、ってことで加湿器の置台を置くことに。
椅子みたいな、ミニテーブルみたいな、なんて考えてたらじゃあ作ればいいんじゃない?っていつものDIY。笑


余っている材料内で作るので寸法をあたっています。
集成材を切断中
仮組みしてダボを入れる穴あけ中
ダボにボンドをいれまして
ダボ打ち込み中
ダボを打ち込んで表面でカット
組み終わりました。
仕上げの塗装中
完成!



加湿器が届く前に加湿器置き台がすでに待機中です。

© 2021 株式会社ienowa