新しい外壁と新しい寝室

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

太田市のリノベ現場よりレポートです。
南側だけサッシを入れ替えたため外壁の張替えがあります。

これから外壁が張られる2階部分
こちらは掃き出し1階部分

構造用合板の上から透湿防水シートを張りまして

下方向から重ねて張ります
新しく作ったパラペットのところも
玄関ドア周辺

シートの上に通気胴縁を入れまして

横貼りなので縦胴縁
パラペット部分は軒があるので水切り金物入ります
玄関ドア周辺も同じく

そして外壁が張られます。

パラペットも外壁を張って、笠木を設置して出来上がり。

そして和室から新しく寝室になる部屋の様子

元は南側に広縁がある和室
押入と床の間、畳部分と広縁で約12帖

全て解体して新しく洋室に変わります!

解体するとやっぱり広い
天井を張って、床張り中

こちらに新しく壁をつくり仕切ります。

仕切った向こう側はウォークインクローゼットになります。

そして洋室側からWICを見るとこんな感じ

ドア取付中
クロス前のパテ処理済み

クロスが貼られた後はこんな様子。

元和室とは思えない
広々WIC

そして仕上げのおまけ。
神棚が古くなっていたので社長自ら神棚をつくりました!

角を丸く仕上げるのがお気に入り
もちろん受けの三角もきれいに角をとる

今日はここまでっ。

→続き「階段にドアと水廻り一新

2階の新しいサッシ

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

今回は太田市のリノベーション現場リポートです。解体された後、新しいサッシを入れます。
解体したサッシの無い状態はこんな感じ。

サッシ外したところ
サッシ外したところ

この開口がサッシの大きさでしたが、小さいサッシに変更します。

サッシが入ったところ
サッシが入ったところ

こちらは外から見たところ

断熱材をいれてボードで仕上げます。

社長自ら大工工事の手伝い中

ボード貼り終えました~。

そしてトイレ内も一新します。

2階トイレは石目調の床を貼りました。
Panasonicのウスイータです。
施工の様子はこちら→

こちらは電気屋工事で何をしてるかといいますと

コンセントを使いやすい位置に移動しました。

クロスを張り替えるのでこうやって多少の移動はできます。(既存の配線が短いなど、可能でない場合もありますが)

あとはクロスを貼ってトイレの設置待ち。

さて、変わって外部です。
玄関の上にあったバルコニーは取ってしまって、パラペットをつくるために独立基礎を設置しました。

今日はここまでっ。

→続き「バルコニーと防水

マドリモ・ドアリモ 断熱リフォーム

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

今回は断熱リフォームのレポートです。
リビングにいるとき、廊下からの隙間風が寒くて気になるとのことで壁をつくります!

下地を組んで
ボードを貼り終えました

クロスを張り上げて完成です!

明かり取り付きの壁
ニッチにもなにか飾れます

そして、寒さを遮断するにはお家の開口部をリフォームするのが重要です。

ってことで、窓をカバー工法で取り替えたり、内側に窓をもう一つつける内窓工事だったり、玄関ドアも枠からカバーして取り替えちゃうリフォームだったりを施工していきます。

まずは内窓設置リフォーム

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

こちらはマドリモ。窓の枠だけ残してカバーして新しい窓に入れ替えます。

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

そして勝手口も内窓。窓っていうかドアだけど、内側にもう一つドアを入れます。勝手口のドアって寒いですよね~。寒さをしのげるなら2回ドアを開けるくらい大したことないですよね。勝手口用のドアリモ(ドアを入れ替えるのでドア開け1回)もあります。

BEFORE
AFTER

内側のドアをあけるとこんな感じ

そして玄関ドア

内側:BEFORE
内側:AFTER

ドアは木目調で明るい雰囲気になりました。特に内側からみた玄関ホールは明るくなりましたね。

BEFORE
AFTER

ドアリモ施工もいつものように手際よく、今回も「玄関・窓リノベプロジェクト」のお得なリフォーム採用いただきました!

内窓などの断熱工事をした日にはお施主様も暖かさが違うと実感されて、翌日報告いただきました。

内窓・マドリモ・ドアリモの工事は1日で、室内の壁施工も合わせて2日間のリフォームでしたー。今日はここまでっ。

太田市リノベ現場ー解体ー

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

先日着工したお家。
サッシの絡む南面を解体していきます。

バルコニーも撤去。

トイレも新しくするので撤去。

室内の手を付けないところは養生してあります。クロスと巾木は張替え交換します。

南側の窓はすべて撤去しました

少し広めに解体してあるのは新しいサッシが小さいので壁面が増えます。その壁を新たに施工してキレイに仕上げるためです。

養生をして窓を一時的にふさぎます。

内側から見るとこんな感じ

ちょっと心もとない。
ので
内側にもう一枚シートを貼りました。

エアコンの穴もふさいで
二重サッシとまではいきませんが二重シートで群馬のからっ風から守ります。

外壁も南側だけ解体してちょっと寒そうですが、工事は続きます。

今日はここまでっ。

→続き「2階の新しいサッシ

太田市リノベーション現場着工

こんにちは、群馬県太田市 デザインリノベーション ienowa(イエノワ)桑原です。

本日、太田市のリノベーション現場の着工です。
まずは足場職人さんの登場。

足場材を振り分けているところ

その間に、社長が室内で作業はじめます。

写真撮ってたら見切れてきた社長

2階から解体が始まります。

築30年を超えたお家ですがお部屋の中は丁寧に使われていてしっかりしていますので南面のみ解体してサッシを入れ替える工事になります。

床はそのままになりますので養生作業です。

床養生前
養生途中

こんな感じでひと部屋ずつ丁寧に養生しています。

朝から始めた足場設置もお昼過ぎには完了。

イメージシートも目立つところに取り付けて(笑)
着工初日の作業は終了しました。

→続き「太田市リノベ現場ー解体ー

© 2021 株式会社ienowa